なぜ二日酔いになる?【原因と治し方】

う…飲みすぎた…。

二日酔いか~!?

前日楽しく飲んだのは良いけど、次の日に二日酔いでしんどい!
そんなことありませんか?
今回は二日酔いのメカニズムとその治し方についてご紹介していきます!

なぜ二日酔いになる?

食べ過ぎ

職場の付き合いで、飲みに行くけれど次の日も仕事。
翌日にひびかないように、セーブしたい!

でも飲まなかったら「もっと飲めよ~!」と言われることも。
話が進むとビールも進むし、ついでに焼酎や日本酒なども飲んでちゃんぽん。
翌朝…
胃痛、胃もたれ、胸やけ、頭痛、吐き気、動悸

この辛い二日酔いって、なぜ起こるのでしょうか?

主な原因
・アセトアルデヒド
・脱水

アセトアルデヒド

体の中に入ったアルコールの20%は胃で吸収、80%は十二指腸や空調から吸収され、肝臓へ。
アルコールは肝臓で、有毒なアセトアルデヒドに分解され、その後酢酸に分解されます。 最終的に炭酸ガスと水まで分解されて、体内から完全に除去。

この分解の途中で発生するアセトアルデヒドが、頭痛や吐き気を起こす原因と言われています💡

アルコールを飲む量が多いと、分解が追い付かず、血液中のアセトアルデヒドの濃度が高くなって、結果的に毒によって二日酔いが起こるとされています。
MEMO
ビール中ビン1本(アルコール20g)が、分解されるのにかかる時間

🚹男性では2.2時間
🚺女性では3時間程度
(個人差はあります。)

ビール1本でもめっちゃ時間かかるやん😨
でも、他にも原因ってあるんよね?

せやで。飲むときめっちゃトイレいかん?
それも、原因の一つになっちゃうで~。

脱水

飲んでいる時にトイレに行きたくなるのは普通の事です。

アルコールを摂取すると、体内の水分調節をする抗利尿ホルモン(バソプレシン)の分泌が抑えられるため、水分が尿として排出されやすい状態になります。

つまり…
「尿作るの抑えとって~!」と脳に言っていたホルモンがちゃんと働けないので、脳が「お?水分も入ってきてるし、じゃんじゃか作ってええんか?」と尿をたくさん作ってしまうんですね。
実は、二日酔いのメカニズムは、詳しくは解明されていません💡

上記の内容は、原因と考えられているものです。

二日酔いにならないためには

食べ過ぎ
二日酔い対策
・飲む1時間前にチーズやゆで卵、あるいは牛乳を摂取。
・ウコンやヘパリーゼを飲んでおく。
・水分をしっかりのむ。
・ゆっくり飲む。

空腹を避けて、お水も一緒にゆっくり飲む

空腹の状態でお酒を飲むことはNGです。
空腹時に飲酒をすると、アルコールが胃を素通りして小腸に流れ込むので、アルコールの吸収が速くなります。

空腹時に濃い酒を飲むと、アルコールの吸収が加速されて、血中濃度の上昇がさらに速くなるといわれています。

これに対して、食事やつまみと一緒にゆっくり飲酒すると、アルコールが胃に留まる時間が延びます。
そのために吸収が遅くなり、血中濃度も低く抑えられます。
お酒はおつまみと一緒に、ゆっくり飲みましょう😊

二日酔いの治す方法は?

食べ過ぎ
二日酔いを治す方法
・軽く運動して代謝を良くする。(荒治療)
・しっかり水分補給をする。
・ビタミンB群ナイアシンを摂取する。
運動をして代謝を上げて、水分を摂取することで、アセトアルデヒドが排出しやすくなります。

また、ナイアシンは肝臓の働きを助け、症状改善につながるとされています。

糖質・脂質・たんぱく質の代謝に不可欠なナイアシンは、アセトアルデヒドの分解を促す脱水素酵素の補酵素に変化するんです✨

ナイアシンが含まれる食品は、カツオ、マグロ、ピーナッツ、豚や牛のレバーです。

なぜ二日酔いになるの? まとめ

ビール
🙆原因は飲みすぎによる、アセトアルデヒドと脱水。

🙆お酒を飲む前は、タンパク質など何か摂取して、飲酒中も水分をとる。

🙆二日酔いになったら、水分をしっかり補給して、できれば軽い運動をする。
カツオやマグロなどナイアシンが含まれるものを食べる。

いかがでしたか?
お酒を飲むのは好きだけど、しんどい二日酔いにはなりたくないですよね。
上手な飲み方をして、次の日も快適に過ごせるようにしましょう✨

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です